なんとなく置いてある『艦これ』。あんまり町おこしに使っているわけではなさそう。
最近「聖地巡礼」で賑わっている土地に行こうとすれば、こう言われることがある。
「何もイベントがないのに?」
だからだよ! イベントがある時に訪れれば、当然賑わっている。その賑わいは確かに楽しい。でも、作品世界により近づくには、もっと日常を味わわなくてはならないと思うのだ。
何もイベントがない時に訪れ、何かを発見することにこそ「聖地巡礼」の本質があると思っている。
艦名がわからんけど、たくさん停泊しているというだけでワクワク感は止まらない。
というわけで、やってきたのは広島県は呉市。いわずとしれた軍港都市。最近は『艦隊これくしょん~艦これ~』や、公開が楽しみな『この世界の片隅に』の聖地として、大いに注目を集めている。
どこにいっても、さぞや賑わっているだろうと思って、まずやってきたのは「巡洋艦青葉終焉の地」。幾度もの海戦を乗り越えた青葉が、浮き砲台として係留され大破着底した場所である。訪れたのは休日。さぞや、『艦これ』ファンで賑わっているだろうと思った。
『艦これ』で青葉とケッコンしたならば、必ず訪れておきたい場所である。